インテリア

北欧食器ブランドおすすめ~6選~

北欧ブランドの食器は上品・色の綺麗なデザインの食器が多く、とても魅力的。

Mai
Mai
とくに、綺麗な食器やかわいい食器は、使うことはもちろん、食器棚に飾る、食器そのものを集めることでも楽しむことができますね

たくさんのブランドがある中で、今回はおすすめの北欧食器6ブランドをご紹介します。

使って・見て・集めて、楽しむことの出来る北欧食器。

ぜひ、あなたのおうちにも、魅力的な北欧食器を取り入れる参考にしてください。

 

北欧食器ブランド

ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)

デンマーク王室御用達の製陶所として1775年開窯。

以来、240年以上の歴史に裏付けされた伝統を尊重しながらも、進化を続けている。

特に白い磁器の上にハンドペイントで描かれる美しいブルーの柄、ブルーフルーテッドは人気も高いです。

伝統ある美しい食器は、食卓や食器棚を優雅な雰囲気にしてくれます。

 

イッタラ(Iittala)

1881年、フィンランド南西部のイッタラ村で小さなガラス工房としてスタート。

時代の流行に左右されない、普遍性のあるデザインを追求。

陶磁器やステンレスなど幅広い製品を取り揃えています。

製品は単独でも個性を発揮するおしゃれなデザイン。

自由な組み合わせが可能で、用途が広い製品はとても魅力的です。

 

アラビア(Arabia)

1873年創業、140年以上の歴史があるフィンランドのブランド。

人々の家庭・生活を、楽しく快適にする工夫から生み出された。

美しく高品質で機能性にも優れ、世界中から支持されており、世代から世代へと受け継がれています。

また、ムーミンシリーズでも知られており、ムーミンが好きな人には特におすすめのブランドです。

 

ロールストランド(Rorstrand)

スウェーデン王室御用達の製陶所として、1726年開窯。

耐久性や機能性だけでなく、装飾性に富んだ普段使いの美しい製品は高い評価を受けています。

「ノーベル賞」授賞式後の晩餐会ではロールストランドの食器が利用されているのだそう。

高品質、上品で美しい食器は、飽きることなく長く使用していくことができます。

 

ケーラー(Kahler)

1839年、陶芸家のハーマン・J・ケーラーが創業したデンマークの陶磁器ブランド。

180年以上の歴史を持ち、熟練した職人の手作業により、一つ一つ愛情込めて仕上げられています。

意欲的に伝統を受け継いだ製品は、暮らしに欠かせない、日々の暮らしを彩るアイテムに。

気品溢れるクラシックな雰囲気に、時代を超越した新たなデザインは、多くの人を魅了しています。

 

フィッギオ(FIGGJO)

1941年創業、ノルウェーの老舗陶器メーカー。

創業以来、レトロで温かみのあるデザインで多くのファンを魅了。

高品質なテーブルウェアブランドとして、その信頼性や耐久性の高さから、世界中のレストランやホテルなどで使用されています。

落ち着いた色合いと心安らぐナチュラルモチーフの食器が、日常に穏やかな彩りを添えてくれます。

 

まとめ:北欧食器でキッチン・ダイニングに彩りを

食器は、食べ物をさらに美味しそうに見せてくれたり、ダイニング・キッチンの食卓や食器棚を彩りを与えてくれる存在。

ディスプレイしてインテリアとしても楽しむことが出来ます。

たくさんのブランドの中から、お好みの食器を食卓・食器棚に取り入れてみませんか。