1904年、ロサンゼルスで生まれ。
20世紀きっての彫刻家であるイサム・ノグチ。
日系アメリカ人の彫刻家として世界を代表するデザイナーとなり、創造的な作品を数多く手掛けました。
さらに、彫刻だけでなく、舞台セット、家具、照明、インテリア、屋外の広場や庭園等の多面的なジャンルで活躍した総合芸術家でもあります。
2004年、生誕100周年。
1934年にスイスで創業のヴィトラ社がイサム・ノグチの作品の販売権を獲得。
魅力的な作品が続々と復刻されています。
ノグチ コーヒーテーブル
![]() |
|
イサム・ノグチが妹の誕生日プレゼントに製作したといわれています。
厚いガラストップ。
そして、彫刻的なプロモーションの2つの重なる脚が、絶妙なバランスで支えます。
2003年、日本国内の販売ライセンスがハーマンミラー社からヴィトラ社に移管しました。
当時のディテールを残したまま復刻されています。
ダイニングテーブル サイクロンテーブル
![]() |
|
元はロッキングスツールだったものをロッキングしないテーブルとしてリメイクしたもの。
テーブルの脚は、鉄製のワイヤーが放射状になっており特徴的です。
モダンスタイル、ミッドセンチュリースタイルのお部屋にも映えそうです。
軽やかな見た目と十分な安定感を兼ね備えています。
フリーフォームソファ&オットマン
![]() |
|
和のテイストも感じさせ、丸みのあるどこか可愛い雰囲気もあるデザインのソファ。
1946年に少数のみ生産されました。
彫刻的な曲線美を持つソファは、心地よい安らぎを与えてくれます。
AKARIシリーズ
『あかり』シリーズは、木、竹、紙などの日本古来の素材を活かして形作られた、まさに光の彫刻作品。
1950年代、鵜飼の見学に訪れたイサム・ノグチが、岐阜市より地場産業の活性化の一環として岐阜提灯のデザインを依頼されたのだそう。
自然光を思わせる暖かいやわらかな照明は、リラックスした落ち着いた雰囲気を醸し出します。
AKARI 33N
![]() |
|
ジグザグとした個性的な形状の照明。
和紙を通してやわらかな光を放ちます。
AKARI 1AY
![]() |
|
和紙に柄が入っており、光の漏れ方が変化。
インテリアに絶妙なニュアンスをプラスしてくれます。
AKARI Dシリーズ(55D)
![]() |
|
球体状のシルエットに竹ヒゴがランダムに巻かれた、最もベーシックな形状の作品。
竹ヒゴはイサム・ノグチが決めた位置に巻かれており、同じ歪みを再現しているのだそう。
AKARI ENシリーズ(70EN)
![]() |
|
円盤型のシルエット。
これに、竹ヒゴがランダムに巻かれた作品。
イサム・ノグチの指示による歪みがあり、楕円のフォルムと相まって有機的な印象になっています。
イサム・ノグチのデザインした家具は、まさに彫刻のような造形美を持っています。
ぜひ、あなたのお部屋にもイサム・ノグチの家具を取り入れてみませんか。